音楽を続けてほしいから、楽しいことをたくさん探したい。

NO BORDERのmichiはギターの講師をしており、生徒さんが日頃の成果を発揮できる発表会を開催しています。

michiの自己紹介はこちら

発表会の開催はもう10年以上続けていますが

生徒さんにもっと楽しんでもらえるにはどうしたら良いか?

生徒さんのご家族やお友達、一般のお客さんにも演奏を聴いてもらえるステージを用意したい!

演奏だけでなく、フードやワークショップを楽しめるコーナーがあったら面白そう!

最近はそんなことを考えています。

レッスンに来てくださっている生徒さんたちにはそれぞれの生活があり、目まぐるしい日々の中で「音楽を続ける事」はなかなか大変です。

それでも「音楽を続けたくなる、楽しいこと」をたくさん企画して、なるべく長く音楽を続けてほしい。

そんな思いが膨らんでいた2024年の12月、いつもイベントでお世話になっている「シーメンズクラブ」のマスターが、横濱 JAZZ PROMENADE の歴史を教えてくださる機会がありました。

関連記事:シーメンズクラブで「横濱 JAZZ PROMENADE」の歴史に触れる

このお話はとても勇気をいただける内容で、この日を境にNO BORDERは急速に動き出す事となります(笑)

ステージはプロだけのものではないと思っています。

楽器を始めたばかりでも、演奏に自信がなくても、たとえ本番で間違えてしまっても「音楽とステージはみんなのもの」です。

生徒さんに楽しんでいただくことはもちろんですが、そんな自分の思いを伝えられるイベントを開催できたら良いなと思っています。

生徒さんの意見や感想も大事にしたいと考えているため、思っている事や感じている事、どんどん教えていただけたら幸いです!

関連記事:横浜で音楽フェスを開催できる会場を探す

関連記事:NO BORDER設立のために伺った相談機関