blog : marina piano

初めまして。marinaです。

ピアノを弾いて誰かの役に立つこと

ピアノを弾いて人と人をつなぐこと

それを目標に活動しています。


誰もがおしゃべりを楽しめる Chill Cafe 開催中☕

元気なシニア、軽度認知症の方、病気療養中の方、みんながゆったりとした時間を過ごしています。

中学生の活躍の場所にもなっています。


  • Chill Cafeについて

    ここは港町、本牧(横浜市中区)にある

    誰もが気軽におしゃべりを楽しめるカフェ☕️

    豆から挽いたハンドドリップコーヒーは100円。

    おかわり自由。お菓子付き。

    カフェのBGMはお客様からリクエストをいただいたピアノの生演奏です。

    元気なシニア、軽度認知症の方、病気療養中の方、みんながゆったりとした時間を過ごしています。

    2023年の5月、本当にひょんな事から開催したC hill Cafeは、次第にシニアの居場所となっていきました。

    開催1周年を迎えた頃からは、子どもたちも来てくれるようになりました。

    2024年の1月には地元の中学生が職業体験に。

    7月には、小学生のゆまちゃんがピアニストとしてChill Cafeに初参加。

    8月には「Chill Cafe 夏祭り」を開催し、地域に住む子どもたち、近隣の子ども向けの施設の生徒と先生方が集まってくださいました。

    12月にはゆまちゃんとクリスマスコンサートの開催、他にも小学生2人が高齢者向けのクイズ大会を開催してくれました。

    2025年からは、地元の中学生がお手伝いに来てくれています。

    遊びに来てくれるだけで嬉しいのですが、コーヒーやお菓子を運んでくれたり、看板を描いてくれて、Chill Cafeを大人だけでは作れない雰囲気にしてくれます。

    リトル・ピアニスト ゆまちゃんが弾く
    The Beatles “LET IT BE”
    小学校を卒業したゆまちゃんが弾く
    「旅立ちの日に」

    このブログはChill Cafeや私自身の音楽活動の記録を綴っています。

    よろしくお願いいたします。

  • 中学生が職業体験に来てくれました

    あけましておめでとうございます。

    今年も居心地の良いChill Cafeを開催できるよう、頑張りたいと思います。

    年明け初のChill Cafeは、近隣の中学生が職業体験に来てくれました。

    コーヒーの豆を挽いてくれたり、お菓子を運んでくれたり、お客様とお話ししてくれました。

    演奏の合間にお話ししたのですが、すごく良い子たちで可愛かった〜!!

    こんな可愛い子たちにお手伝いしてもらえて、なんだか誇らしい気持ちになりました。

    そんな風に思うなんて、もしかして私はおばさんになったのかなぁ(笑)

    また遊びに来てくれたら嬉しいです。

  • 「ブルー・ライト・ヨコハマ」はクリスマスソング!?

    いつもは奇数月の第4金曜日に開催しているChill Cafeですが、クリスマスという事で特別開催です。

    特に約束はしていないのですが、みんな赤い服を着てきていたり、サンタの帽子を被っていた🎅🏻(笑)

    クリスマスソングをたくさん用意しましたが「お姉さん、懐メロは弾かないの?」というお声をいただき(笑)昭和歌謡を弾きまくるトナカイになりました。

    いしだあゆみさんの「ブルー・ライト・ヨコハマ」をリクエストしていただいたのですが、なんと1968年の12月24日に発売された曲だそうです。立派なクリスマスソングですね✨

    閉店後、施設の職員様とお話しさせていただきました。

    Chill Cafeのある地域福祉施設には、健康や生活の相談に乗ってくださる職員の方がいらっしゃいます。

    こうしてChill Cafeのような地域交流のイベントに足を運び、普段からこの場所を知っておくと、何かあったときに「あ!ここは何でも相談できるんだった!」と、思い出す事ができるそうです。

    私は大きなステージで演奏する事は苦手なのですが、こうして誰かの生活に役に立つような演奏活動ができている事を、少しだけ誇りに思います。

    このような場所を用意していただける事にとても感謝しています。

    今年はみなさんのおかげで、たくさんの楽しい思い出をつくる事ができました。

    皆様、良いお年をお過ごしください。

  • すいとぴー本牧三溪園様でクリスマスコンサートを開催いたしました

    こんなに長くピアノを続けて(しかも結構、いい年になって)人生で初めてコンサートを開催いたしました。

    開催するどころか、出演する事すら初めてです。
    まさかこんな日が来るなんて……!

    「すいとぴー本牧三溪園」様は Chill Cafe の盛況がきっかけで伺わせていただける事になった施設です。

    今回ご依頼くださったすいとぴー様、お客様やスタッフの方を含めたChill Cafeに関わる全ての方に感謝しております。

    コンサートを開催するにあたり「利用者様ひとりひとりが、その日の主役になれる事」を一番大事にしようと思いました。

    「コンサートに一緒に参加できたり、懐かしい曲に思いを馳せる事ができるプログラムにしたい」と考え、利用者様が一緒に歌える曲目や、利用者様のお孫さんも参加できるコーナーを用意いたしました。

    司会も急遽!利用者様にお願いいたしました。

    当日はすごく緊張しましたが、そんな私をよそに、司会をお願いした利用者様がたくさん話しかけてくださり、笑わせてくださり、突然「きよしこの夜、歌って!私、ハモリますよ!」と、無茶振りされたり(笑)

    とても楽しくて、ずっと笑っていました。

    おかげさまであたたかい雰囲気の中で演奏する事ができました。本当に楽しかったです。

    コンサートが終わった後に、ひとりの利用者様とお話しさせていただきました。

    なんと!このピアノは利用者様のお兄様が弾いていたピアノを寄付したものだそうです。

    「涙が出ちゃうわ」と涙ぐんでおられました。

    自分が知らないだけで、誰かにとって大切なピアノである事、楽器も人間と一緒に同じ時間を過ごしたのだと思うと、どんなときでも大切に弾かないといけないと改めて思います。

    この度はたくさんの事を考え、学び、経験させていただける貴重な機会となりました。

    本当にありがとうございました。

    「すいとぴー 本牧三溪園」の皆様、今日はお聴きくださりありがとうございました。

    良いお年をお過ごしください。

  • おひとり暮らしの高齢者様をご招待したお食事会

    民生委員主催のおひとり暮らしの高齢者様をご招待したお食事会でピアノを弾かせていただきました。

    Chill Cafeの開催がきっかけとなり、地域福祉施設の職員様が紹介してくださいました。

    貴重な経験をさせていただきとても嬉しいです。

    本当にありがとうございます。

    横浜らしく崎陽軒のシウマイ弁当とボランティアさんが作ってくださった豚汁に、ピアノの生演奏を添えさせていただきました。

    曲目リストを封筒に入れ、招待状のようにさせていただきました。全部で8種類。どれが当たるかはお楽しみです!

  • Chill Cafe マスターおすすめの名曲

    今回は「芸術の秋」という事で、クラッシックの名曲や映画音楽をたくさん演奏させていただきました。

    「エリーゼのために」を、とても喜んでくださるお客様がいらっしゃいました。

    「思い出の曲だから嬉しかった」と帰りがけに声をかけてくださいました。

    小学4年生のピアノの発表会で弾いた曲が、時を経て誰かに喜ばれるとは思いもしませんでした。

    4年生の私、頑張って練習してくれてありがとう!(笑)

    また、Chill Cafeのマスターおすすめの昭和の名曲も演奏させていただきました!

    淡谷紀子さんの「別れのブルース」は、当時「本牧ブルース」という曲名だったそうです。

    「別れのブルース」にタイトルを変えたところ大ヒットしたそうです。

    本牧にあるChill Cafeの定番曲になりそうですね!

  • Chill Cafe 2回目の開催ができて嬉しいです

    2回目の開催ができて嬉しいです!

    バリスタと「さぁ!何人くるか!?」とふざけあっていましたが(笑)今回も30名ほどのお客様が来てくださいました。

    今回のカフェのBGMはなんと全曲!お客様からのリクエストです。

    暑い夏と熱いコーヒーに爽やかさを添えられるよう、昭和歌謡、映画音楽、シャンソンを、少しだけジャズの響きを入れたアレンジでお届けいたしました。

    私のお気に入りの曲は、映画「ひまわり」のテーマ曲です。とてもお洒落なお帽子とイヤリングが素敵なお客様が教えてくださいました。

    みなさん、暑い日が続きますが、お元気でお過ごしください。

    また9月にお会いできるのを楽しみにしています。

  • 介護付き有料老人ホームでChill Cafeを開催いたしました

    介護付き有料老人ホーム「すいとぴー 本牧三溪園」様でChill Cafeを開催させていただきました。

    5月に地域福祉施設で初開催したChill Cafeの盛況がきっかけとなり、こちらの施設に伺わせていただくことができました。

    Chill Cafe 初開催の記事はこちらです。

    コーヒー、紅茶、抹茶の中から、利用者様にお好きなお飲み物をお選びいただき、懐かしい曲をたくさん演奏させていただきました。

    昭和歌謡や文部省唱歌が大人気!

    途中、利用者様が「歌わせて!」と仰り、その場で少し練習をして、皆さんの前で披露させていただきました。

    とてもお上手で、思わず「プロの方ですか?」と聞いてしまいました。

    人生の大先輩の力強い歌声に、とても勇気付けられました。

    こんなに歳の離れた私と一緒に演奏してくださり、とても嬉しくなりました。

    世代を超えて楽しめる名曲が残されている事も、すごくありがたいなと思います。

    すいとぴー 本牧三溪園様、貴重な経験をさせていただき感謝しております。
    本当にありがとうございました。

    紹介してくださった地域福祉施設の職員様、お客様、バリスタ、スタッフの方を含めたChill Cafeに関わる皆様にも感謝しております。

  • Chill Cafe 初開催

    横浜市にある地域福祉施設でChill Cafeを初開催いたしました。

    Chill Cafeは「誰もが気軽におしゃべりを楽しめるカフェ」です。

    コーヒーは100円!おかわり自由!お菓子付き!

    カフェのBGMは桜木町にあるレストランのピアニストが心を込めて生演奏いたします。

    Chill Cafeのバリスタやスタッフは、地域にお住まいの元気なシニアたち!

    1杯1杯丁寧に淹れるハンドドリップコーヒーには、バリスタの優しさとこだわりが詰まっています。

    初開催にも関わらず、30名以上のお客様が来てくださいました。

    思わぬ盛況にみんな大慌て(笑)

    参加してくださったお客様からは「また楽しみにしています」とあたたかいお言葉をいただきました。

    「とても良かった」とわざわざお電話をくださるお客様もいらっしゃいました。

    なんと「自分たちでもやってみたい!」というお声もあったそうです。

    試しに1回やってみよう!と開催したChill Cafeが、これからどうなっていくのか楽しみです。

    地域福祉施設の職員様、バリスタ、スタッフの皆様、来てくださったお客様、この度は素敵な経験をさせていただきありがとうございました。